2007年 01月 19日
にんじんと干しエビのチヂミ
|

いつもは、にんじんだけで作ります。これはちょっと豪華版(?)で、先日実家に帰ったときに、お土産にと持たせてくれた干しエビ入り。
(エビの種類はよくわからないんですけど)からからに乾いてなくて、そのままでも食べれないことはないです。揚げて食べてもイケル感じ♪
だしの素、塩、薄力粉を水で溶いて(天ぷらの衣よりも少し固めくらい?)、千切りにしたにんじん2/3本と刻んだ干しエビを混ぜて、ごま油を薄く敷いたフライパンで中火くらいの火でじっくりと両面焼いたら出来上がり♪
ポン酢をかけて食べることもあるけど、そのまま何もかけないで食べることのほうが多いかな?
塩入れてるし、ほんのりごま油の香りがするし、焼いて甘みが増したにんじん、さらに、今回のには、エビを入れたからところどころ、ショリっとして香ばしいエビの香りがおいしい♪
■オクラのチヂミ ■とうもろこしのチヂミ
■
[PR]
by hiro235
| 2007-01-19 11:39
| 料理
|
Comments(20)
わ~っ! 立派な干しえびですね。
からからに乾いてない干しえびってあるのね・・・
カルシュウムいっぱい、カロチンいっぱいですね^^
とっても美味しそ~う♪
お酒のおつまみにも良さそうね・・・ (^^)
からからに乾いてない干しえびってあるのね・・・
カルシュウムいっぱい、カロチンいっぱいですね^^
とっても美味しそ~う♪
お酒のおつまみにも良さそうね・・・ (^^)
こんばんは^^
海老だけは食べる事が出来ません(T_T)
こんな美味しいものを・・・と夫はいつも言うんですけどね^^;
アレルギーなんですよ。。。
作るには大丈夫だし、子供も夫も海老は大好きなので今度チャレンジしてみますね^^
それにしても干し海老なのに大きいですね^^立派立派^^
からからに乾いてない干しえび??どんなんでしょう。
海老だけは食べる事が出来ません(T_T)
こんな美味しいものを・・・と夫はいつも言うんですけどね^^;
アレルギーなんですよ。。。
作るには大丈夫だし、子供も夫も海老は大好きなので今度チャレンジしてみますね^^
それにしても干し海老なのに大きいですね^^立派立派^^
からからに乾いてない干しえび??どんなんでしょう。
わあ!この干しえび立派ですね。
こんなに厚みがあって立派な干しえびなかなかこの辺りじゃみかけない。
ニンジンと干しえびのチヂミおいしいそうですねえ。
体にも良さそう。
こんなに厚みがあって立派な干しえびなかなかこの辺りじゃみかけない。
ニンジンと干しえびのチヂミおいしいそうですねえ。
体にも良さそう。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

こちらではみたことないよ~
きれいな干し海老だね・・
ニンジンの甘みが美味しいそう・・
たくさん食べて元気もりもり・・
ニンジンいっぱいあるから作ってみよっかな。
きれいな干し海老だね・・
ニンジンの甘みが美味しいそう・・
たくさん食べて元気もりもり・・
ニンジンいっぱいあるから作ってみよっかな。
なるほど~!!こういう食べ方もあるんですね(^-^)
カリカリするのかな~**食べてみたい☆
それに、栄養たっぷりって感じがします^^
にんじん家にたっくさんあるので、作ってみようかなぁ~☆
お母さんも好きそぅです(^-^)
ありがとうございました(^^*)♪”
カリカリするのかな~**食べてみたい☆
それに、栄養たっぷりって感じがします^^
にんじん家にたっくさんあるので、作ってみようかなぁ~☆
お母さんも好きそぅです(^-^)
ありがとうございました(^^*)♪”
きゃーん、チヂミ、大好きです。赤がきれいねぇ。
ワタシはもちもち系が好きなので、長芋や蓮根で作ることが多いんだけど、人参のかりかり感もよさそうですね。
干し海老の代わりにじゃこか何かで今度やってみます。
ワタシはもちもち系が好きなので、長芋や蓮根で作ることが多いんだけど、人参のかりかり感もよさそうですね。
干し海老の代わりにじゃこか何かで今度やってみます。
>grapefruitsさん
普段。。。あんまり干しえびって使わないので、
実はどうやって料理しようかと思ってるんですけど^^;
干しエビというか、半生干しエビというか、、、
カルシウムもカロチンも旨みもいっぱいです♪
そうですね(*'-'*) お酒のおつまみにもいいかも。
普段。。。あんまり干しえびって使わないので、
実はどうやって料理しようかと思ってるんですけど^^;
干しエビというか、半生干しエビというか、、、
カルシウムもカロチンも旨みもいっぱいです♪
そうですね(*'-'*) お酒のおつまみにもいいかも。
>ミッチさん
あららら・・・残念。
エビアレルギーなんですね。
でもですね。いつも食べてるのは、にんじんだけのチヂミなんです^^
ぜひ、にんじんチヂミを(^^)
あららら・・・残念。
エビアレルギーなんですね。
でもですね。いつも食べてるのは、にんじんだけのチヂミなんです^^
ぜひ、にんじんチヂミを(^^)
>みろりさん
私もびっくりのえびです。
でもどうやって食べるのが一番おいしいのか・・・
ちまきとかかなぁ?
素揚げして塩かなぁ??
チヂミだと、にんじんがたくさん食べられて♪
(*'-'*)ウンウン 体によさそうですよね。
私もびっくりのえびです。
でもどうやって食べるのが一番おいしいのか・・・
ちまきとかかなぁ?
素揚げして塩かなぁ??
チヂミだと、にんじんがたくさん食べられて♪
(*'-'*)ウンウン 体によさそうですよね。
>鍵コメさん at 2007-01-19 23:09
ですね^^
このえび、エビ好きにはたまらない♪って感じでしょ^^
おーーー、、、えびチリ♪
最近、食べてないですー。
炊きたてごはんと一緒食べたら、たまらないですね。
うーん、贅沢ぅ~♪
え、、、、エビ頭。
ふふ、、、食べた後でも楽しめるじゃないですか♪
一度嗅がせて(笑)
ですね^^
このえび、エビ好きにはたまらない♪って感じでしょ^^
おーーー、、、えびチリ♪
最近、食べてないですー。
炊きたてごはんと一緒食べたら、たまらないですね。
うーん、贅沢ぅ~♪
え、、、、エビ頭。
ふふ、、、食べた後でも楽しめるじゃないですか♪
一度嗅がせて(笑)
>MOGYOさん
スイートキャロットと普通のにんじんとどっちにしようか
迷って、、、普通のにんじんを買ってきました^^
でも、じっくりと焼くとにんじんの甘みが出るので、
おいしかったですー♪
スイートキャロットと普通のにんじんとどっちにしようか
迷って、、、普通のにんじんを買ってきました^^
でも、じっくりと焼くとにんじんの甘みが出るので、
おいしかったですー♪
>kanamakoさん
カリッと両面焼くときもあるし、ふたをかぶせて
しっとり焼くときもあります。
ビールには、カリッと焼いたほうがあうかなー^^
しっとり焼いたら、なんとなく腹持ちがいいような
食べ応えがあるような気がします。
生地に卵を入れて焼いてもいいし、チーズ入れてもおいしいかも♪
カリッと両面焼くときもあるし、ふたをかぶせて
しっとり焼くときもあります。
ビールには、カリッと焼いたほうがあうかなー^^
しっとり焼いたら、なんとなく腹持ちがいいような
食べ応えがあるような気がします。
生地に卵を入れて焼いてもいいし、チーズ入れてもおいしいかも♪
>ミズタマさん
おかずが一品増えますよー(^^)
もちもち系がお好きなら、そのままの生地で
焼くときにふたをかぶせて焼いたら、しっとりとなります。
いつもは、干しエビ入れずににんじんだけで作っているので、
そちらもぜひ^^
おかずが一品増えますよー(^^)
もちもち系がお好きなら、そのままの生地で
焼くときにふたをかぶせて焼いたら、しっとりとなります。
いつもは、干しエビ入れずににんじんだけで作っているので、
そちらもぜひ^^
おぉ~!!
美味しそう☆
オレンジ色でPowerも出そうだし。
もうちょっと体調がよくなったら「ちぢみ」食べようっと。
美味しそう☆
オレンジ色でPowerも出そうだし。
もうちょっと体調がよくなったら「ちぢみ」食べようっと。
>ピグハさん
そのまま食べてもおいしいし、
ポン酢をちょっとかけてもおいしいです♪
そうですよね、オレンジ色って、元気でますね^^
そのまま食べてもおいしいし、
ポン酢をちょっとかけてもおいしいです♪
そうですよね、オレンジ色って、元気でますね^^
今年こそは、にんじん嫌いを克服したい!です。それに一役買いそうですこちら!エビ大好物なので、きっとエビがにんじんの匂いを殺してくれるぅ?
わたしは、いつもちじみの素を買ってきて作ってます。あのもちもち感がたまりません。今度、ポン酢で食べてみま~す♪
わたしは、いつもちじみの素を買ってきて作ってます。あのもちもち感がたまりません。今度、ポン酢で食べてみま~す♪
海老とにんじんの取り合わせがいいですね。
明日まねしてみます。
明日まねしてみます。
>garandeeさん
うーん、、、細切りにして焼くと、けっこう甘みが出て、にんじんの青臭さ
みたいなのは、ないと思うんですけど・・・
好きになってくれたら嬉しいなぁ。。。
ニガテなのに、コメントくださるgarandeeさん、大好き(T-T)
うーん、、、細切りにして焼くと、けっこう甘みが出て、にんじんの青臭さ
みたいなのは、ないと思うんですけど・・・
好きになってくれたら嬉しいなぁ。。。
ニガテなのに、コメントくださるgarandeeさん、大好き(T-T)
>studiopinotさん
今まではずっと、にんじんだけで作ってます(笑)
しらすとか入れたこと、あったような気がします。
うちは、干しエビとか常備してること、めったにないから、
どうやって食べるのがおいしいのか、悩んでます(笑)
今まではずっと、にんじんだけで作ってます(笑)
しらすとか入れたこと、あったような気がします。
うちは、干しエビとか常備してること、めったにないから、
どうやって食べるのがおいしいのか、悩んでます(笑)