2007年 03月 17日
小アジのプチプチマスタードマリネ
|

小あじを3枚におろして、バットに並べ、薄く塩を振っておいて。マリネするドレッシングは、レモン汁、砂糖、塩、さらに、プチプチマスタード、EXVオリーブオイルをあわせたもの。これを食べるちょっと前にあえました。
アジの骨は、片栗粉をつけて、骨せんべいにしていただきました(*'-'*)
レモンは、天草産なのですが、マイヤーズレモンという種類だそうで、皮が薄く、たいへん果汁が多いです。
さらに、普通のレモンよりも、酸っぱさが柔らかです。
プチプチマスタードは、いつも使っているマイユのマスタードよりも大粒のマスタード。
名前のとおり、ぷっちぷち(笑)
■
[PR]
by hiro235
| 2007-03-17 22:04
| 料理
|
Comments(28)
きゃーー、ワタシ、魚では鯵がいちばん好きかもしれません。(鯵か鰯か... いずれにせよ青魚大好き!)
目がうるうるした鯵なんて、うらやましすぎます~。
ぷっちぷち大粒マスタードも魅力的だわ。
目がうるうるした鯵なんて、うらやましすぎます~。
ぷっちぷち大粒マスタードも魅力的だわ。
きゃぁ~。うっまっそぉ~っ!!!
文章読んで写真見ただけでもうクラクラです。
マッシュルームも真っ白で新鮮だし♪
いや、まいった。本当に今すぐ食べにお邪魔したいです。
新鮮なお魚が手に入る土地に住みたいな・・・って心から思いますよぉ。
文章読んで写真見ただけでもうクラクラです。
マッシュルームも真っ白で新鮮だし♪
いや、まいった。本当に今すぐ食べにお邪魔したいです。
新鮮なお魚が手に入る土地に住みたいな・・・って心から思いますよぉ。
そう、このレモンの果汁の多さにびっくりしました。
こんなジューシーなレモンあるんだなぁって。
うるうる小アジにプチプチマスタード・・・読んだだけでもおいしそう。
いいなぁ新鮮な海のもの・・・。
こんなジューシーなレモンあるんだなぁって。
うるうる小アジにプチプチマスタード・・・読んだだけでもおいしそう。
いいなぁ新鮮な海のもの・・・。

きゃ~~おっしゃれ~
hiroさんちの鯵さんは幸せ。
うちは丸ごとカラ揚げ(^^;・・ぽりっ
hiroさんちの鯵さんは幸せ。
うちは丸ごとカラ揚げ(^^;・・ぽりっ
わぁ~美味しそう☆
小あじのアレンジの仕方、勉強になりました。
骨までちゃんと食べるなんて相変わらず素晴らしいですね。
ピグハも今度、真似っこしてみよう♪
Hiroさん、ピグハの1周年記念のプレゼント応募どうもありがとう
ございました。
結果はもう少しお待ちください♪
小あじのアレンジの仕方、勉強になりました。
骨までちゃんと食べるなんて相変わらず素晴らしいですね。
ピグハも今度、真似っこしてみよう♪
Hiroさん、ピグハの1周年記念のプレゼント応募どうもありがとう
ございました。
結果はもう少しお待ちください♪
めがうるうるの新鮮な鯵…うらやましい~♪
この季節、マリネは美味しいですよね^^
レモンにプチプチマスタード、響きだけでお腹がグゥです(笑)
私もこの季節新玉ねぎでマリネいっぱいつくりますよー**
玉ネギやトマトの野菜系でもこのドレッシングいけるかなぁ?
この季節、マリネは美味しいですよね^^
レモンにプチプチマスタード、響きだけでお腹がグゥです(笑)
私もこの季節新玉ねぎでマリネいっぱいつくりますよー**
玉ネギやトマトの野菜系でもこのドレッシングいけるかなぁ?
鰺もたたきやお刺身ばかりじゃなく、こういうのもいいですね。。。
どっさり、どてっと盛りつけるんじゃなくて、時にはhiroさんを見習って、きれいにしなくちゃ♪
どっさり、どてっと盛りつけるんじゃなくて、時にはhiroさんを見習って、きれいにしなくちゃ♪
hiroさんお久しぶりです。
このマイヤーズレモン、たしかpinotさんのところで拝見しました。
東京だと成城石井でおとりよせと聞きました。
天草産なんですかーーっ!
実は先週熊本に行っていたのですよ。。。そうと知っていれば買って帰ったのに。。。ガックリ。
天草のね、天慎っていうお店に行きました。ご存知?
このマイヤーズレモン、たしかpinotさんのところで拝見しました。
東京だと成城石井でおとりよせと聞きました。
天草産なんですかーーっ!
実は先週熊本に行っていたのですよ。。。そうと知っていれば買って帰ったのに。。。ガックリ。
天草のね、天慎っていうお店に行きました。ご存知?

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
目がうるうるした小あじだなんて!!!悶絶物よ~(笑)
こちらではなかなか新鮮な鯵が手に入らないんだもん。
きっとそれだけでも美味しさが違うわね。
マイヤーズレモン???調べてみよう^^
こちらではなかなか新鮮な鯵が手に入らないんだもん。
きっとそれだけでも美味しさが違うわね。
マイヤーズレモン???調べてみよう^^
最近、マリネって食べてない!
この写真見て無性に食べたくなってきたわ。
でも新鮮な小あじが手に入るかしら?
私もマイヤーズレモンってはじめて聞きました。
いつもスーパーで買うレモンしか知らないわ^^;
この写真見て無性に食べたくなってきたわ。
でも新鮮な小あじが手に入るかしら?
私もマイヤーズレモンってはじめて聞きました。
いつもスーパーで買うレモンしか知らないわ^^;

お返事いただき、とってもうれしかったです。
私の住む奈良は、東大寺のお水取りがおわると、春が来るといわれているにですが、暖かくなるにはもう少し時間がかかりそうです。
本当に数々のお料理楽しく見せていただきました。
私も茶懐石を15年位習ってますが、とうていhiroさんにはおよばないですね。
でも、和菓子作りは大好きで、この前も季節先取りで桜の焼印を押した
じょうよ饅頭を作りましたよ。
熊本は本当にいい所ですね。
長女は旧八代郡鏡町に嫁いだのですが、メロン、ピオーネ、馬刺し、海苔
天草産の車海老、焼酎、お肉等々送ってくださいます。
でも、奈良の美味しいものってあまりないのです。
こちらから送る物といえば、柿の葉すし位かなあ。柿の葉すしも今では全国的に名を馳せているお店もありますが私達の中ではあんまりなのです。
柿の葉が大きくなるのを待って、お米も吟味して~大変なんです。
鯖も今から80本をつけてもらってるんですよ。
あ~それからレオちゃんの写真のってたサイトがあったので、見てもらおうと思ったのですが、もう閉鎖されてるようでした。
いろんなお料理又おしえてくださいね。
私の住む奈良は、東大寺のお水取りがおわると、春が来るといわれているにですが、暖かくなるにはもう少し時間がかかりそうです。
本当に数々のお料理楽しく見せていただきました。
私も茶懐石を15年位習ってますが、とうていhiroさんにはおよばないですね。
でも、和菓子作りは大好きで、この前も季節先取りで桜の焼印を押した
じょうよ饅頭を作りましたよ。
熊本は本当にいい所ですね。
長女は旧八代郡鏡町に嫁いだのですが、メロン、ピオーネ、馬刺し、海苔
天草産の車海老、焼酎、お肉等々送ってくださいます。
でも、奈良の美味しいものってあまりないのです。
こちらから送る物といえば、柿の葉すし位かなあ。柿の葉すしも今では全国的に名を馳せているお店もありますが私達の中ではあんまりなのです。
柿の葉が大きくなるのを待って、お米も吟味して~大変なんです。
鯖も今から80本をつけてもらってるんですよ。
あ~それからレオちゃんの写真のってたサイトがあったので、見てもらおうと思ったのですが、もう閉鎖されてるようでした。
いろんなお料理又おしえてくださいね。
もおお、まるでフランス料理ですね!おいしそう。
素材を生かすってこのとでしょうね。
マイヤーズレモン、天草で採れるにんですか。
以前お菓子屋さんで、「マイヤーズレモンがいいので、使っています」という話を聞きましたが、そんなに果汁あふれるスグレモノでしたか。
やっぱり、いいものはいいんですね。天草恐るべし^^。
素材を生かすってこのとでしょうね。
マイヤーズレモン、天草で採れるにんですか。
以前お菓子屋さんで、「マイヤーズレモンがいいので、使っています」という話を聞きましたが、そんなに果汁あふれるスグレモノでしたか。
やっぱり、いいものはいいんですね。天草恐るべし^^。
これは美味しそう。。。鯵も美味しい季節ですし、、、、
早速、真似っこです。
国産のレモンは皮が厚くて、果汁が少ないのが悩みだったのですが
マイヤーズレモンはそうじゃないんですね。 今度探してみます。
骨せんべいまでしっかり作るとは、、、さすがhiroさんです(脱帽)。
早速、真似っこです。
国産のレモンは皮が厚くて、果汁が少ないのが悩みだったのですが
マイヤーズレモンはそうじゃないんですね。 今度探してみます。
骨せんべいまでしっかり作るとは、、、さすがhiroさんです(脱帽)。
>ミズタマさん
アジおいしいですよね^^
いつもは、さばいてない丸物のアジを見ても、なんとも思わないんだけど、
あまりの目のうるうるに、買ってしまいました。
このマスタードのおすすめです。
食感が楽しいですよ♪
アジおいしいですよね^^
いつもは、さばいてない丸物のアジを見ても、なんとも思わないんだけど、
あまりの目のうるうるに、買ってしまいました。
このマスタードのおすすめです。
食感が楽しいですよ♪
>b_kuchenさん
アジもさることながら、酸味がおだやかなレモンがいいんですよ^^
それに、大粒マスタード、このぷちぷち最高です♪
マッシュルームは、福岡産なんですけど、ほんとにb_kuchenさんのおっしゃるとおり真っ白で・・・私は、そのままスライスして生で食べるのが好きです♪
どこでもドア、欲しいですよね(^^)
毎日でも、そちらにお邪魔したいです(笑)
アジもさることながら、酸味がおだやかなレモンがいいんですよ^^
それに、大粒マスタード、このぷちぷち最高です♪
マッシュルームは、福岡産なんですけど、ほんとにb_kuchenさんのおっしゃるとおり真っ白で・・・私は、そのままスライスして生で食べるのが好きです♪
どこでもドア、欲しいですよね(^^)
毎日でも、そちらにお邪魔したいです(笑)
>umakanaさん
レモンって、けっこう皮が厚いイメージがあるんですけど、
このレモンって、なんか、みかんみたいに皮が薄くてジューシーですよね^^
香りもちょっと変わってる。
うるうるぴちぴち小あじを持って、さらにお酒もかかえてumakanaさんのところへ
おじゃましたい(笑)
レモンって、けっこう皮が厚いイメージがあるんですけど、
このレモンって、なんか、みかんみたいに皮が薄くてジューシーですよね^^
香りもちょっと変わってる。
うるうるぴちぴち小あじを持って、さらにお酒もかかえてumakanaさんのところへ
おじゃましたい(笑)
>mogyoさん
南蛮漬けにするには、若干大きめで、塩焼きにするにはちょっと小さめだったので、
三枚におろしてマリネにしました。
うるうるぴちぴちだったのでそのままお刺身でもよかったんですけど(笑)
骨のほうは、揚げ焼きにして、骨せんべい、こちらもおいしかったです♪
南蛮漬けにするには、若干大きめで、塩焼きにするにはちょっと小さめだったので、
三枚におろしてマリネにしました。
うるうるぴちぴちだったのでそのままお刺身でもよかったんですけど(笑)
骨のほうは、揚げ焼きにして、骨せんべい、こちらもおいしかったです♪
>ピグハちゃん
新鮮なアジだったので、マリネせずにそのままお刺身でも、もちろんいけるんだけど、
ちょうどレモンもマスタードもあったので、マリネしてみました^^
ごはんで食べたんだけど、かりっと焼いたパンがあうかも(笑)
骨まで食べてカルシウム補給もばっちりー♪
お塩かけただけで、すっごくおいしいの^^
新鮮なアジだったので、マリネせずにそのままお刺身でも、もちろんいけるんだけど、
ちょうどレモンもマスタードもあったので、マリネしてみました^^
ごはんで食べたんだけど、かりっと焼いたパンがあうかも(笑)
骨まで食べてカルシウム補給もばっちりー♪
お塩かけただけで、すっごくおいしいの^^
>vaboちゃん
鯛やヒラメもいいけど、やっぱり新鮮なお魚っておいしいよね^^
マリネにしたら、添えるお野菜もたっぷり食べられるしね♪
そうそう、春のたまねぎは、水分が多いし、辛くないし、
マリネにしたら、それこそたーくさん食べられて、
あ!血液さらさらね(笑)
このドレッシング、もちろんお野菜にもいけますよ♪
焼いたチキンなんかにもあうと思います^^
鯛やヒラメもいいけど、やっぱり新鮮なお魚っておいしいよね^^
マリネにしたら、添えるお野菜もたっぷり食べられるしね♪
そうそう、春のたまねぎは、水分が多いし、辛くないし、
マリネにしたら、それこそたーくさん食べられて、
あ!血液さらさらね(笑)
このドレッシング、もちろんお野菜にもいけますよ♪
焼いたチキンなんかにもあうと思います^^
>おたよりさん
お刺身もたたきもおいしいですね^^
私は、どれも好きです(笑)
ごはんが何杯でもいけちゃいます・・・(爆)
こうやってこじんまりと盛るのは、週に何度かなんです^^;
いつもは、大皿盛りのほうが多いですよ(笑)
お刺身もたたきもおいしいですね^^
私は、どれも好きです(笑)
ごはんが何杯でもいけちゃいます・・・(爆)
こうやってこじんまりと盛るのは、週に何度かなんです^^;
いつもは、大皿盛りのほうが多いですよ(笑)
>leperlineさん
私もpinotさんのところでも拝見しました。
お庭にレモンの木があるのって、なんかあこがれます♪
成城石井ですか(@@)
直売所で買うマイヤーズレモンは、(そのときによりますが)
けっこうお安いです。
もしかすると、四国産のがあるかもしれませんよ。
似たような気候だと思うので^^
「天慎」、たしか2号橋か3号橋を渡ったところですよね。
入ったことはありません。いつか食べてみたいなと思ってはいるんですけど・・・
あそこからでも、私が住んでいるところは、車で1時間くらいかかります^^;
天草って、かなり広いんですよ。
私もpinotさんのところでも拝見しました。
お庭にレモンの木があるのって、なんかあこがれます♪
成城石井ですか(@@)
直売所で買うマイヤーズレモンは、(そのときによりますが)
けっこうお安いです。
もしかすると、四国産のがあるかもしれませんよ。
似たような気候だと思うので^^
「天慎」、たしか2号橋か3号橋を渡ったところですよね。
入ったことはありません。いつか食べてみたいなと思ってはいるんですけど・・・
あそこからでも、私が住んでいるところは、車で1時間くらいかかります^^;
天草って、かなり広いんですよ。
>鍵コメさん at 2007-03-19 01:21
まぁ!そうでしたか。
もちろんですとも!機会があれば、ぜひ♪
まぁ!そうでしたか。
もちろんですとも!機会があれば、ぜひ♪
>AZUMIさん
うるうるした小あじ、さらにお値段にも悶絶してもらえるかもしれません(笑)
その点だけは、ここに来てよかった!♪と思えるところです^^
マイヤーズレモン、直売所でもあったりなかったりなんですけど、
ほんとにジューシーで香りがいいんです♪
うるうるした小あじ、さらにお値段にも悶絶してもらえるかもしれません(笑)
その点だけは、ここに来てよかった!♪と思えるところです^^
マイヤーズレモン、直売所でもあったりなかったりなんですけど、
ほんとにジューシーで香りがいいんです♪
>YOKOさん
寒い冬の間は、けっこうこってりなものが欲しくなるんですけど、
暖かくなってきたので、酸味のあるものがちょっと食べたくなりました^^
私ももうちょっと、盛り付けに変化がつけられたらいいんですけど、、、
いつもワンパターンで^^;;
私も最近まで(そこで買ってるレモンが)マイヤーズレモンだと
知りませんでした。説明書きがしてあるんですけど、気にしてなくて^^;
寒い冬の間は、けっこうこってりなものが欲しくなるんですけど、
暖かくなってきたので、酸味のあるものがちょっと食べたくなりました^^
私ももうちょっと、盛り付けに変化がつけられたらいいんですけど、、、
いつもワンパターンで^^;;
私も最近まで(そこで買ってるレモンが)マイヤーズレモンだと
知りませんでした。説明書きがしてあるんですけど、気にしてなくて^^;
>reorinmomorinさま
奈良は、ずーーーっと昔、大阪に(1年)住んでいたころ、
奈良ドリームランドに行った以外は行ったことがありません。
東大寺の大仏とか、一度、じかに見てみたいものです^^
茶懐石のおけいこ、ステキですね♪
私は、ざざざっと作って、ざざざっと盛るばかりで^^;
盛り付けもいつもワンパターンです^^;
和菓子の季節感は、私、大好きです♪
日本人の季節感を大事にする心のあらわれのようで、見ているだけでも飽きない。
私は、B型なので、やりはじめても、集中力がないので、
和菓子を作るのには、あまり向いてないかもしれません(笑)
もちろん、食べるのは大好きです(笑)
柿の葉すし、おいしいと思います♪
なるほど!包めるほど大きな葉って、普通にはなさそうですよね。
奈良は、ずーーーっと昔、大阪に(1年)住んでいたころ、
奈良ドリームランドに行った以外は行ったことがありません。
東大寺の大仏とか、一度、じかに見てみたいものです^^
茶懐石のおけいこ、ステキですね♪
私は、ざざざっと作って、ざざざっと盛るばかりで^^;
盛り付けもいつもワンパターンです^^;
和菓子の季節感は、私、大好きです♪
日本人の季節感を大事にする心のあらわれのようで、見ているだけでも飽きない。
私は、B型なので、やりはじめても、集中力がないので、
和菓子を作るのには、あまり向いてないかもしれません(笑)
もちろん、食べるのは大好きです(笑)
柿の葉すし、おいしいと思います♪
なるほど!包めるほど大きな葉って、普通にはなさそうですよね。
>ゆららさん
いやんはずかしー^^;
ほんとに盛り付けがいつもワンパターンで・・・^^;;;
マイヤーズレモン、たくさん栽培しているのかどうかわからないんですけど、
私がいつも行っている直売所には、ときどき入荷されます。
サンキストレモンよりもずっと、ジューシーなんです♪
私からしたら、マイヤーズといえば、「ラム」なんですけどね(笑)
いやんはずかしー^^;
ほんとに盛り付けがいつもワンパターンで・・・^^;;;
マイヤーズレモン、たくさん栽培しているのかどうかわからないんですけど、
私がいつも行っている直売所には、ときどき入荷されます。
サンキストレモンよりもずっと、ジューシーなんです♪
私からしたら、マイヤーズといえば、「ラム」なんですけどね(笑)
>PANDAさん
アジ、脂も適度にのっていて、おいしいですね。
レモンの酸味とマスタードのぷちぷちでお野菜までたくさん食べられます♪
そうですよね、輸入ものにしても、国産にしても、レモンって、意外と果汁が少ないんですよね。マイヤーズレモンは、ほんとにびっくりするくらい、ジューシーです。
酸味もきつくないので、なんにでもあわせられそうですよ^^
さすがに、頭は食べてませんけど(笑)
骨せんべいはおいしかったです。ビールが飲みたくなるほどでした(笑)
アジ、脂も適度にのっていて、おいしいですね。
レモンの酸味とマスタードのぷちぷちでお野菜までたくさん食べられます♪
そうですよね、輸入ものにしても、国産にしても、レモンって、意外と果汁が少ないんですよね。マイヤーズレモンは、ほんとにびっくりするくらい、ジューシーです。
酸味もきつくないので、なんにでもあわせられそうですよ^^
さすがに、頭は食べてませんけど(笑)
骨せんべいはおいしかったです。ビールが飲みたくなるほどでした(笑)